Tata Consultancy Services - Experience certainty

Infra Positions / インフラ職種
Application Delivery Head (DMS)
職務内容 <部門紹介>
運用保守を専門的に行っている部門。
ソリューション/業界に関係なく、アプリケーション/パッケージ/インフラなどの運用保守を行うための、企画構想から、トランジッション、定常運用まで一括で実行するのが目的です。スクラッチ開発、パッケージ導入、インフラ開発を行う専門部門と協力してPJを実行していきます。

TCSソリューション詳細はこちらからご確認ください
マネージドIT運用サービス「PRISM」→ https://www.tcs.com/jp-ja/CBO/CBO_ITIS/Prism
マネージドサービス×AI「ignio」→ https://www.tcs.com/jp-ja/DTS/ignio
自動化ソリューション「MFDM」→ https://www.tcs.com/jp-ja/2018Win_Automation
日本TCSクラウドサービス→ https://www.tcs.com/jp-ja/DTS/CloudService


<プロジェクト紹介>
会社として戦略的に運用保守にフォーカスしたチームを構築しています。新規に立ち上げた組織であり、この中で、Applicationパートをリードするメンバーを新規に募集しています。

<仕事内容>
アプリケーションの運用保守に関して、主に上流フェーズをリードする仕事となります。
・運用保守案件のプリセールス:案件発生時には、PJオーナー、デリバリーマネージャーなどのロールで、チームをリードします。
・運用保守業務のソリューション企画、作成:グローバルを含む社内ソリューションをパッケージ化し、運用保守ソリューションを確立します。Japan Delivery Center (JDC)と共にソリューションを運用致します。
・大規模案件の運用保守プロジェクトの立ち上げ:数億円規模のPJ実行を、上位管理者として参画します。 
登録資格 <必要条件>
・アプリケーションのスクラッチ開発経験、5年以上
・アプリケーションの運用保守経験、10年以上
・プロジェクトマネージメント経験、10年以上
・システムコンサル経験、5年以上
 (アプリ運用保守の企画構想、アプリケーションのグランドデザイン等のコンサル経験)

<歓迎条件>
・インフラ開発、運用保守
・パッケージ導入、運用保守

 
待遇  ■雇用形態
正社員
管理監督者分類:有

■給与
・経験・能力など考慮の上、当社規程により決定

残業手当:無
昇給:あり
賞与:あり

■勤務時間
9:00〜18:00

■休日/休暇
年次有給休暇(初年度 10 日 ※入社日によって異なる場合有)、完全週休 2 日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、育児・介護休業

■福利厚生
保険:健康・厚生年金・雇用・労災保険
制度:財形貯蓄・確定拠出年金・カフェテリアプラン(選択型法人会員福利厚生サービス)
※財形貯蓄・確定拠出年金は正社員のみ対象
施設:法人会員施設(スポーツクラブ、温泉保養所、ホテル他)

 
勤務地  主に在宅勤務です。(9:00-18:00勤務)
ただし、PJの状況により、客先へ一時的に常駐する可能性はあります。顧客拠点によっては出張の可能性もあります。また、プリセールスなど社内で集中的に検討する際は、TCSオフィスへの出社の可能性があります。 


←職種一覧へ  ↑このページの先頭へ