Tata Consultancy Services - Experience certainty

Digital Transformation / デジタルトランスフォーメーション
【若手採用】情報システム部向けコンサルティング・運用支援メンバー
職務内容 【部門概要】
大手総合商社およびその子会社向けに、ITサービスを幅広く展開している部門となります。(ITコンサルティング・業務システム・インフラなど各種システムの構築、運用保守など)
部門の規模は約200名となり、3つの本部・7つの部が存在しています。
部門内の交流を促進するためのイベント・勉強会・ローテーションなどを頻繁に行っております。

【具体的な仕事内容】
1.サーバー、ネットワークなどのシステムインフラやアプリケーションの導入企画と実行マネジメント
基本的にはお客様と一緒に企画を行い、構築ベンダーをマネジメントする立場となります。
2.ITインフラもしくはアプリケーションの運用管理
システムの構成管理、変更管理、障害対応、問い合わせ対応、ドキュメント更新などを行います。
3.上記以外
案件によってはシステムの導入前検証、IT予算管理、ユーザー教育、内部統制対応などもあります。

【本ポジションの魅力】
1.お客様の規模・業態・利用システムが様々であり、企業におけるIT活用の知見を幅広く得ることができます。
2.情報システム部門および客先常駐の経験を活かすことができます。
3.すべての案件がプライム(顧客との直接契約)となるため、プライムの立場での意思決定や折衝を通して、よりやりがいを感じることが可能です。

【キャリアパス】
業務支援の経験を活かし、将来的には社内でのキャリアチェンジ(コンサル・アーキテクトなど)やキャリアアップ(シニアPM)なども可能です。 
登録資格 【必須要件】
1.コミュニケーションスキル
基本的に客先常駐案件となるため、お客さまとのコミュニケーションスキルが重要となります。
2.領域を限定しない経験と学習意識
IT領域、例えばサーバー、ネットワーク、クラウドサービス、アプリケーション、セキュリティ等以外でも、経理・人事・営業といった業務経験をお持ちの方もしくは学習意欲の高い方を歓迎いたします。

【歓迎要件】
・IT企画、コンサルティング経験
経験場所(ITベンダー・情報システム部門)、対象システム問わず、上記のご経験がある方を歓迎いたします。 
待遇  ■雇用形態
正社員
管理監督者分類:無
試用期間:有(3か月)
残業手当:あり(裁量労働制適用の場合無し、但しその場合裁量労働手当有)
賞与:有
昇給:有

*採用グレードによって専門型裁量労働制専門型を適用(裁量同等手当:6万円/月)

■給与
※経験・能力など考慮の上、当社規程により決定

■就業時間
9:00〜18:00

■休日/休暇
年次有給休暇(初年度10日 ※入社日によって異なる場合有)、完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、育児・介護休業

■福利厚生
保険:健康・厚生年金・雇用・労災保険
制度:財形貯蓄・確定拠出年金・カフェテリアプラン(選択型法人会員福利厚生サービス)
   ※財形貯蓄・確定拠出年金は正社員のみ対象
施設:法人会員施設(スポーツクラブ、温泉保養所、ホテル他)  
勤務地  客先常駐(東京都23区) 


←職種一覧へ  ↑このページの先頭へ