Tata Consultancy Services - Experience certainty

Digital Transformation / デジタルトランスフォーメーション
IT Security Audit - (AIC-101)  
職務内容 【部門紹介】
AI、クラウド、データ、主要な DX 機能を備えたユニットです。
主にコンサルティングを含む上流工程から開発、その後の運用保守に至るまで、エンドツーエンドの DX ソリューションをお客様に提供しています。
お客様向けの AI ファースト アプローチ、またユニット間のクロストレーニングを可能にしており、AIを含めた大規模なシステム構築を提供しています。

【プロジェクト紹介】
プロジェクト:大手監査法人でのプロジェクトで、顧客社内業務支援としてIT統制の一端であるセキュリティ評価を行います。

【業務内容】
・提出されたドキュメントに基づき評価対象システムのセキュリティ要件順守状況を確認し、判断(承認/否認)を提案する。
・判断(承認/否認)結果に基づき、後続手続きを提出元に案内する。
・提出物に不足がある、記載不足/誤り/矛盾がある、記載内容に不明点がある場合は、提出元に必要な対応/回答を促す。
・脆弱性診断結果(SAST、DAST、ペネトレーションテスト、Qualysスキャン、NW診断など)の確認と検出リスクへの対応計画を確認する。
・必要に応じて提出物の作成/記入方法の助言を提出元に対して行う。
・必要に応じて評価関連の周知を行う。
・上記に関連した打ち合わせに出席する。

【ポジションの魅力】
1 クラウドを中心とした様々なシステムの設計にドキュメントベースで触れることができます。
2 グローバル企業における最先端のセキュリティ知見を得ることができます。
3 顧客含めて建設的な議論ができます。

【キャリアパス】
1 セキュリティ要件・設計・運用の専門家
2 脆弱性診断の専門家
3 ITコミュニケーション専門家

 
登録資格 【必須要件】
下記1、2どちらか必須です:
・クラウドプラットフォームでのシステム構築/開発プロジェクト経験(経験年数目安:最低1−2年)
・オープン系システム構築/開発プロジェクト経験(経験年数目安:最低2−3年)
※経験年数はあくまで目安ですのでご参考でお願いいたします。

【歓迎要件】
※必須ではありませんが、上記「必要最低条件」との組み合わせを拝見いたしたい
・サーバ/ストレージ構築経験
・ネットワーク構築経験
・アプリケーション構築経験
・脆弱性診断
・他人の話をじっくり聞くことのできる方 
待遇  ■雇用形態
正社員
管理監督者分類:無
労働時間区分:みなし労働時間制
みなし労働時間制の種類:専門業務型裁量労働制
一日当たりのみなし労働時間:8時間

■給与
月給:経験・能力など考慮の上、当社規程により決定
裁量労働手当:有(60,000~80,000円/月支給)
残業手当:なし
昇給:あり
賞与:あり

■勤務時間
9:00〜18:00

■休日/休暇
年次有給休暇(初年度10日 ※入社日によって異なる場合有)、完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、育児・介護休業

■福利厚生
保険:健康・厚生年金・雇用・労災保険
制度:財形貯蓄・確定拠出年金・カフェテリアプラン(選択型法人会員福利厚生サービス)
   ※財形貯蓄・確定拠出年金は正社員のみ対象
施設:法人会員施設(スポーツクラブ、温泉保養所、ホテル他) 
勤務地  東京オフィス採用
在宅勤務と出社(東京都23区)のハイブリッド 


←職種一覧へ  ↑このページの先頭へ