Tata Consultancy Services - Experience certainty

Infra Positions / インフラ職種
L1 Support (24/365)【Job No.732, 733, 734, 737】
職務内容 【部門紹介】
当部門では、ITインフラの運用サービスを提供しています。対象となるインフラは、ネットワーク、セキュリティ、PC・モバイル端末、コミュニケーションツールなど多岐にわたります。サービスの幅が広いため、担当者は複数の分野を経験することが多く、自然と幅広いスキルを身につけることができます。

【主な業務内容】
特定顧客向けのインフラ構築・運用サービス(クラウド/オンプレミス)

【職場の雰囲気】
チーム内・部門間のコミュニケーションも活発で、協力しながら業務を進めています。
メンバーは日本人が中心ですが、国際色もあり、英語でのやり取りが日常的に行われています。
4月には他部門から多くの技術者が加わり、現在チームの再編成を進めています。

L1オペレーションに関する業務で6月にプロジェクトはスタートしており、今後はお客様の移管フェーズなどもサポートして行く予定

【仕事内容】
L1サポート業務を担当します。
日本語と英語の両方で対応し、日本国内のアプリケーションやシステムに関するインフラサービスを提供します。

主な業務内容は以下の通りとなります:

ITSMツール、メール、チャット、電話などを通じて、問い合わせやリクエストを受け付け、対応します。
インシデントやシステムのアラートを記録・分類・優先順位付け、適切な対応へとつなげます。
必要に応じて、企業の変更管理手順に従い、本番環境への変更を実施します。
初期対応でインシデントの解決を試み、可能な場合はその場で解決します。
チケットは解決まで責任を持って追跡し、標準手順に従って初期対応を行います。
解決が難しい場合は、次のレベル(L2)へエスカレーションします。
L1サポート以外にも、サービス管理やインシデントマネジメント、KPIの作成などを担当する場合があります。

【ポジションの魅力】
このプロジェクトでは、サーバー、ストレージ、ネットワーク、Windows Serverなど、幅広いIT技術を深く学ぶことができます。また、TCSの海外チームと連携する機会も多く、グローバルなコミュニケーションスキルの向上も期待できます。

【キャリアパス】
まずはエンジニアとして経験を積み、次にテクニカルリードへとステップアップ。
その後は、技術系ならエンタープライズアーキテクトやテクノロジーヘッド、マネジメント系ならデリバリーパートナーやデリバリーヘッドなど、複数のキャリアパスが用意されています。
 
登録資格 【必要条件】
• L1 インフラの監視と運用の経験
• SOP ベースの運用 (インシデント管理と変更管理)
• ITSM ツールを使用したサービス管理
• バイリンガルが望ましい - 必須 (日本語 - N2、英語 - 流暢)
• グローバル メンバーとグローバル プロジェクトで作業する準備が整っていること
これらのテクノロジのいずれかで L1/L1.5 運用を管理した経験

プラットフォーム (Windows/RedhatLinux)
データベース
ネットワーク
ミドルウェア
イベント/インシデント
IT Service Management (イベント/インシデント)


【歓迎条件】
複数のテクノロジーにわたる技術経験
プラットフォーム (Windows/RedhatLinux)
データベース
ネットワーク
ミドルウェア
イベント/インシデント
ITサービス管理(変更管理/問題管理/MIM)

【英語力】
バイリンガル必須
日本語: JLPT-N2 (ビジネスレベル)
・顧客とのコミュニケーションは主に日本語がメイン (読み書き、スピーキング)
英語: TOIEC 700以上 (ビジネスレベル)
・社内やオフショアーメンバーと英語でのコミュニケーションが必要 (読み書き、スピーキング)
 
待遇  ■雇用形態
社員区分:正社員/契約社員

■給与
月給270,000円〜500,000円
※経験・能力など考慮の上、当社規程により決定
昇給:あり(契約社員の場合は無)
賞与:あり(契約社員の場合は無)
残業代:あり (深夜手当含む)


■勤務時間
時間区分:変形労働制
・4直3交代制シフトによる24時間365日のサポートを想定
    ・Shift 1 : 07:00 - 16:00 頻度:5~9回/月
    ・Shift 2 : 13:00 - 21:00 頻度:5~9回/月 (日中顧客先可能性有)
    ・Shift 3 : 21:00 - 08:30 (21:00 - 06:00 or 23:30 - 8:30 (頻度:6〜9回/月)
  ・夜勤明け休+休暇:約10回/月
  ・その他(連続夜勤は3日まで、夜勤明けの休暇数は可能な限り2日を考慮)

■休日/休暇
年次有給休暇(初年度10日 ※入社日によって異なる場合有)
休日: シフト表の定める通りとする

■福利厚生
保険:健康・厚生年金・雇用・労災保険
制度:財形貯蓄・確定拠出年金・カフェテリアプラン(選択型法人会員福利厚生サービス)
※財形貯蓄・確定拠出年金は正社員のみ対象  
勤務地  100%オフィス勤務
勤務場所:日本TCS六本木オフィス(平日日中、夜間、休日)
または、東京都江東区お客様先 (平日日中帯のみ)
 


←職種一覧へ  ↑このページの先頭へ