Infra Positions / インフラ職種
Windows, Linux Engineer / Technical Lead (Convenience Store)【Job No.839】
|
職務内容
|
【部門紹介】
主にインフラの構築、運用を提供し、共通サービスを顧客に提供している。クラウド、サーバ、セキュリティ、IT運用。
様々な顧客のインフラ運用、サービス提供を実施。Hybridモデルの運用を主軸とし、IT運用の現状と課題を見える化し、統合運用、標準化、継続的運用改善を実施。
部門としては200名程度が在籍しており、様々なインフラ運用サービスを行っています。
【プロジェクト紹介】
・日本有数の大手企業であるお客様のITインフラ運用を引き継ぐにあたって、多くのサーバーエンジニアが求められています。それにかかわるトランジション業務や運用業務。
・大小さまざまなサーバーに関わる設計/構築のプロジェクトの実行
【ポジションの魅力】
プロジェクトを通して、サーバーを中心として幅広いIT技術に関する深い技術スキルを習得することができます。さらに、TCSのオフショアチームと緊密に連携することも可能であり、グローバルなコミュニケーションスキルの向上や、グローバルの知見を吸収することが出来ます。
【将来のキャリアパス】
エンジニアからテクニカルリードと進み、そのあと技術系に進むならエンタープライズアーキテクト、テクノロジーヘッドを目指すパスがあり、マネジメント系に進むなら、デリバリパートナー、デリバリヘッドを目指すパスがある。
【仕事内容]
オンプレミス、クラウド問わずに、Windows/Linuxサーバの構築・運用業務があります。
新規構築に関しては、お客様からの要件を受け、または引き出し、システム全体の設計・構築を行うことがあります。
運用に関しては、引継ぎ元の運用を移行するにあたって、引継ぎ後の本運用のための運用設計や実装の作業があります。運用後には、障害対応、原因調査、パフォーマンス分析などのインフラ運用に関わる業務を担当いただきます。
|
登録資格
|
【必要条件】
•3~4人程度の構築または運用チーム管理の経験(タスク・課題のマネジメント)
•インフラの設計・構築の経験
•インフラの運用と改善活動の経験(自動化、効率化)
経験の例
・Windows/Linux
・AWS/Azure/GCP
・Hypervisor
・監視ツール、ファイル転送など
【歓迎条件】
アプリケーションチームと検討しながら、システムの構成などを決定した経験。
システム運用に携わり、多くのトラブルシューティングを経験。
【英語力】
・必須でないがProjectによっては、オフショアとのコミュニケーションが発生する為、英語力があれば尚可(ビジネス、役割の幅が広がります)
|
待遇
|
■雇用形態
正社員
管理監督者分類:無
労働時間区分:時間管理またはみなし労働時間制
みなし労働時間制の種類:専門業務型裁量労働制
一日当たりのみなし労働時間:8時間
■給与
月給270,000円〜720,000円
※経験・能力など考慮の上、当社規程により決定
裁量労働手当:有の場合は、60,000円~80,000円
残業手当:有または無 ※グレードにより異なる
昇給:あり
賞与:あり
■勤務時間
9:00〜18:00
■休日/休暇
年次有給休暇(初年度10日 ※入社日によって異なる場合有)、完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、育児・介護休業
■福利厚生
保険:健康・厚生年金・雇用・労災保険
制度:財形貯蓄・確定拠出年金・カフェテリアプラン(選択型法人会員福利厚生サービス)
※財形貯蓄・確定拠出年金は正社員のみ対象
|
勤務地
|
・東京(麻布台オフィス、六本木オフィス)/ リモートワーク / お客様先
|